こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している厚切りロースのカツカレーです。ロースかつのサクサクッとした歯応えのある食感は凄い良かったんですが、カレーが結構辛くて普段中辛を食べている自分でも少し辛すぎるかなと思ったくらいでした。
詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
厚切りロースのカツカレーの詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 厚切りロースのカツカレー |
価格 | ¥598 |
原材料名 | 白米(国産米仕様)、カレー(玉ねぎ、ソテーオニオン、牛肉、その他)、トンカツ、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、pH調整剤、香辛料抽出物、加工でん粉、リン酸塩(Na)、(原材料の一部に乳、小麦、牛肉、大豆、豚肉、りんごを含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が5月8日の午前11時頃で消費期限が5月8日の19時頃) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | 不明 |
製造者 | 購入したローソンの店舗 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 715kcal |
たんぱく質 | 26.9g |
脂質 | 23.0g |
炭水化物 | 100.3g |
ナトリウム | 1296mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく厚切りロースのカツカレーです。
表面に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、カロリー、消費期限などの詳細が載っていました。ただ、レンジ加熱目安時間は載っていません。
では、どのくらい温めれば良いのかというと、私の場合は大分冷めた状態で2分30秒ほど温めました。ロースかつだけならもっと短くても良いんですけど、カレーのルーが2分くらいではぬるい状態になってしまうので、最低でもこのくらいは必要かなと。
温めるとこんな感じ。
近くからみるとロースかつの分厚さが伝わるかと思います。
ルーは、中に細かいお肉のような具材が入っていましたが、これはおまけ程度のものですね。あまり期待しない方が良いかなと。
野菜は一切入っていないシンプルなロースかつカレーですね。
食べてみた感想
厚切りということで歯ごたえのあるロースかつが最高に美味しかったです。このレベルのロースかつは一般的なお弁当では実現が難しいと思います。
私は作られてから時間が大分経過したものを購入したので、でき立てのものよりも少し味が落ちているかもしれませんが、でき立てであればロースかつの衣のパリパリ感がも楽しむことができたんだろうなって食べていて思いました。
カレーはかなりスパイシーで中辛と辛口の間くらいかなーって感じです。辛いのが苦手な人にはおすすめできませんが、ある程度辛いカレーが好きだ。という人には強くおすすめしたいです。個人的には、もっと辛さは控えめでも良かったかなと思ってます。
買う前にどのくらいの辛さか教えてくれるシールが貼ってあったら親切でしたね。
☟こちらの記事もどうぞ



