こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売しているあらほぐし焼さけのおにぎりです。焼さけは、しつこさが全くないあっさりとした具材なので、外出時におすすめしたいおにぎりの1つですよ。詳細はこのまま読み進めてくださいね。
あらほぐし焼さけの詳細
名称 | おにぎり |
商品名 | あらほぐし焼さけ |
価格 | ¥140 |
原材料名 | ご飯、鮭フレーク、海苔、塩、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、ベニコウジ色素、セルロース、炭酸Mg、(原材料の一部に大豆を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が5月14日の午前5時頃で消費期限が5月14日の午後3時) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けて保存する |
レンジ加熱目安 | なし |
製造者 | 日本クッカリー(株)厚木工場 神奈川県厚木市上依知3023 TEL:0120-865-513 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 171kcal |
たんぱく質 | 4.8g |
脂質 | 1.6g |
炭水化物 | 34.3g |
ナトリウム | 420mg |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していくあらほぐし焼さけのおにぎりです。
裏面には、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、まず1の部分を下に引いていきます。
引いたテープをそのまま後ろまで回して、最後に2と3の部分を引っ張っておにぎりを取り出します。
こんな感じで海苔が巻いてある綺麗な状態で取り出すことができればOKです。
中の具が見えるように2つに割ってみました。
食べてみた感想
美味しさ
(3.5)
満足度
(3.5)
コストパフォーマンス
(3.5)
おすすめ度
(3.5)
昆布も梅もシーチキンマヨネーズも定番の具材はどれも美味しいのですが、やはり何度食べても飽きない、いつ食べても美味しく食べれるのは鮭のおにぎりですね。
シーチキンマヨネーズのようなギトギト感はないですし、梅や昆布のような尖った味ではないですが、そこが魅力でもありますね。
ちなみにですが、もうワンランク上の焼鮭のおにぎりがローソンでは販売されており、こちらは今回のようなあらほぐしタイプではなく、大きな焼鮭がそのまま入っているので、かなりインパクトがありましたよ。
50円ほど高くなりますが、より美味しい焼鮭のおにぎりを食べたい。という方にはそちらのおにぎりをおすすめしたいですね。
ローソンのおにぎりをもっと見る
☟こちらの記事もどうぞ






