こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している安納芋あん&ホイップの和風パイシューです。ローソンが展開しているUchiCafeシリーズの1つですね。それにしても、ローソンは最近になって安納芋のスイーツを沢山登場させてきてますね。
安納芋あん&ホイップの和風パイシューの詳細
まず最初に、安納芋あん&ホイップの和風パイシューのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 洋生菓子 |
商品名 | 安納芋あん&ホイップの和風パイシュー |
価格 | ¥180 |
原材料名 | さつまいもあん、パイ生地(小麦粉、マーガリン、食塩)、ホイップクリーム、卵、ファットスプレッド、生クリーム、小麦粉、砂糖、粉糖、甘味料(ソルビット)、乳化剤、pH調整剤、膨張剤、リン酸塩(Na)、香料、カロテノイド色素、カゼインNa、増粘多糖類、酸化防止剤(V.E)、V.C、(原材料の一部に乳成分、卵、小麦、大豆を含む) |
内容量 | 1個 |
消費期限 | 約2日(商品購入が8月30日の午前12時頃で消費期限が9月1日) |
保存方法 | 10℃で保存する |
製造者 | 山崎製パン株式会社 〒101-8585 東京都千代田区岩本町3-10-1 TEL:0120-811-114 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 284kcal |
たんぱく質 | 4.0g |
脂質 | 17.4g |
糖質 | 26.9g |
食物繊維 | 1.8g |
ナトリウム | 110mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく安納芋あん&ホイップの和風パイシューです。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引くか、横に広げて袋を開封していきましょう。
表面に白い粉がたっぷりかかっているので、素手で食べようとするとどうしても汚れてしまいますね。このまま食べても問題ありませんが、袋から出さずに少しずつ食べていくか、フォークなどを使って食べていくのがベストだ思います。
ということで実際に食べてみました。
好みの味ではありませんでしたが、安納芋の甘い味がしっかり楽しめるものでしたので好印象でした。また、安納芋の味があまり好きでなくても、パイシューのサクサクッとした食感はどんな人でも楽しめるんじゃないかなと思いましたね。
ただやはり安納芋の味は癖がとても強いので、好き嫌いははっきり分かれそうです。そういった意味ではあまり強くおすすめできるものではなかったですね。
この商品の評価
パイシューということで、周りの生地はサクサクッとした重みのある食感、そして中にはホイップクリームと安納芋のクリームがたっぷり入っていました。こういったスイーツの場合、メインの味よりホイップクリームの味の方が強いことの方が多かったりするのですが、このスイーツは安納芋の味がしっかり楽しめるものでしたね。
とても好印象でしたし、少し秋を感じさせるような味に仕上がっていたのが私としては良いなと思いました。季節感を感じさせてくれる食べ物って、食べていて感慨深いものがありますよね。ああ、もうすぐ夏が終わりなんだなと。
☟こちらの記事もどうぞ






