こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ファミリーマートで販売している甘口たれの牛カルビごはんです。炒飯系の冷凍食品になると思いますが、これと似たような商品はセブンイレブンにもローソンにもなかったため、とても気になって購入してみました。ファミマは、セブンやローソンにはないファミマにしかない珍しい商品が沢山あって面白いですね。
甘口たれの牛カルビごはんの詳細
まず最初に、甘口たれの牛カルビごはんのカロリーや賞味期限などについてまとめておきますね。
名称 | 冷凍米飯類 |
商品名 | 甘口たれの牛カルビごはん |
価格 | ¥288 |
原材料名 | 米(日本)、牛肉、野菜(ねぎ、たまねぎ)、焼肉のたれ、砂糖、しょうゆ、植物油脂(なたね油、ごま油、大豆油)、発酵調味料、牛脂、豆板醤、食塩、焼肉だれシーズニング、いりごま、香辛料、ヤンニンジャン、濃縮りんご果汁/調味料(アミノ酸)、炭酸水素Na、加工でん粉、カラメル色素、酸味料、香料、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物、(一部に小麦、牛肉、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、もも、りんごを含む) |
レンジ加熱目安 | 500W:約4分50秒、600W:約4分30秒 |
賞味期限 | 約10か月(商品購入が10月1日頃で賞味期限が翌年の8月22日) |
内容量 | 280g |
保存方法 | ‐18℃以下で保存する |
販売者 | マルハニチロ株式会社 東京都江東区豊洲3-2-20 TEL:0120-040-826 |
栄養成分表示 100g当たり | |
熱量 | 185kcal |
たんぱく質 | 5.7g |
脂質 | 4.9g |
炭水化物 | 29.4g |
食塩相当量 | 1.4g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく甘口たれの牛カルビごはんです。焼肉屋さんで食べるようなにくとたれごはんの美味しいコンビとのこと。
袋の裏側には、原材料名、保存方法、賞味期限、カロリーなどのが載っています。調理方法の詳細も載っているため、しっかり読んでおきましょう。
すぐに食べる場合でも先走って袋を開けてしまわないように注意です。まずは、袋の右上にある切り取り線の部分をハサミで正確に切っていきましょう。
こんな感じですね。他の場所は開けないようにしてください。
指定された場所を切り取ったら、原材料名などが記載されている方を上にしてお皿に乗せて温めていきます。商品の写真が載っている方は下に来るようにします。
出力は600w、時間は4分30秒に設定しましょう。
ということで実際に食べてみました。
小さいながらも牛カルビが沢山入っていたのと、ご飯に染み込んだコクのある甘口たれはとても満足のいくものでした。量はちょっぴり少なめなので、これ1つで一食分になるかは微妙なところですが、軽食としてなら物足りない量ではないはずです。
炒飯の冷凍食品ばっかり毎日食べていて飽き飽きしている。という人は、この甘口たれの牛カルビごはんを買うのも1つの手だと思いますよ。
ただし、ご飯はとても水気を含んでいるものなので、人によっては好まないものになるかもしれません。その点だけ買う前に注意しましょう。
この商品の評価
甘口たれという名前の通り、本当に僅かに感じるか感じないくらいの辛さはありますが、基本的には甘いタレが良く効いた牛焼肉ご飯を食べているような感覚ですね。でき上がったものを見て、じめじめしていてあまり美味しくなさそうだな。と正直思ってしまったんですが、食べてみたら普通に美味しかったです。
甘口タレがたっぷり染み込んだご飯もそうですし、お肉が沢山入っていたのも好印象でした。こういった安めの冷凍食品は、極端にお肉の量が少ないケースが多々ありますからね。味だけでなく、牛カルビの量も徹底していたのは嬉しかったです。
ただ、お肉一枚とかでなく、小さいのが沢山入っている感じですね。本格的な定食屋で出てくるような牛カルビを求めてはいけません。
☟こちらの記事もどうぞ



