こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している悪魔の焼うどんです。悪魔のおにぎりという商品が大好評だったのでそれに便乗した商品だと思われます!
便乗しただけではなく、しっかりと内容も伴っていると嬉しいですね!悪魔と名前に付いているだけで購買意欲が高まるので人間って単純ですよね(笑)
悪魔の焼うどんの詳細
名称 | 調理麺 |
商品名 | 悪魔の焼うどん |
価格 | ¥399 |
原材料名 | 醤油味焼うどん、かつおだしゼラチン、あおさ入り天かす、味付キャベツ玉葱炒め、紅生姜、加工澱粉、調味料(アミノ酸等)、酸味料、pH調整剤、グリシン、酢酸Ca、増粘剤(加工澱粉)、野菜色素、酵素、(原材料の一部に卵、大豆、豚肉を含む) |
消費期限 | 約1日(商品購入が1月17日の12時頃で消費期限が1月18日の午前1時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:2分30秒、1500W:0分50秒 |
製造者 | 相模フレッシュ(株) 神奈川県綾瀬市早川宇上原2647-24 TEL:0120-779-523 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 673kcal |
たんぱく質 | 19.4g |
脂質 | 25.4g |
炭水化物 | 91.5g |
ナトリウム | 2.8g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく悪魔の焼うどんです。悪魔のおにぎりでもいたたぬきの悪魔のようなイラストが今回も描かれています(笑)
あくまでタヌキくんという名前らしいです。
容器の裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を2分30秒に設定して温めていきます!
温めるとこんな感じ。と言っても、温める前と見た目に変化は見られませんね。
温め終わったら、フィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
天かすが乗っている部分とうどんやその他の具材が乗っている部分は完全に分かれています。
うどんの上に透明のシートが乗せてあり、その上に天かすが乗っている容器があります。
うどんだけだと少し物足りない感じがありますが、天かすをかければ一気に華やかになります(笑)結構な量ですが一気に全部かけても問題ないと思いました。
ということで実際に食べてみました。
うん。これは満足のいく美味しさです!悪魔的な美味しさではありませんが(笑)この商品のメインであるあおさ入り天かすとうどんの麺との相性がとてもよく、天かすのカリカリッとした食感と麺のモチモチッとした食感がとっても癖になりましたね。
また、焼うどんということで麺には醤油の味が染み込んでいますが、変に濃い味ではないので無理せず自然に食べていけるのも魅力的です。少し油っぽさはありますが、この辺りはしょうがないかなと。お値段の割にクオリティは高めですね。
この商品の評価
おあさ入りの天かすが、悪魔のおにぎりの時の味を上手く再現していましたね。さらに焼うどんになるとカリカリッとした食感も加わるのでとても快感でした。
うどんの麺に関してはしっかりコシのある太くてモチモチとしたものでしたし、全体的にとても満足できるものでした。が、悪魔的な美味しさかと言われると疑問符が付きますね。やはりこのシリーズは名前が独り歩きしているように思えてしまいます。
美味しいことは美味しいんです!ただ悪魔って名前と釣り合ってない気がどうしてしてしまうという感じですね。絶賛している人がいたら申し訳ありません。
☟こちらの記事もどうぞ



