こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、セブンイレブンで販売している秋の小さなおはぎです。もち麦でもっちりとした食感が楽しめるとのこと。また、レタス1個分の食物繊維が入っているということで、体にも良さそうな商品ですね。おはぎは普段自分から積極的に食べる。ということがないので、どういったものなのかとてもドキドキします。
1000近くコンビニの商品を紹介してきておはぎの商品は初めてですしね。どうやら秋にならないとおはぎの商品は出てこないみたいです。
秋の小さなおはぎの詳細
まず最初に、秋の小さなおはぎのカロリーや消費期限などについてまとめておきますね。
名称 | 和生菓子 |
商品名 | 秋の小さなおはぎ(もち麦入) |
価格 | ¥189 |
原材料名 | つぶあん、もち米、さつまいも加工品、白こしあん、もち麦、麦芽糖、砂糖、ごま、ぶどう糖加工品、調味エキス(デキストリン、酵母エキス、発酵調味料、その他)、塩、トレハロース、加工澱粉、グリセリン脂肪酸エステル、酵素、クチナシ色素、香料、甘味料(ステビア)、調味料(アミノ酸)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む) |
賞味期限 | 約2日(商品購入が9月22日の午後11時頃で賞味期限が9月25日の午前3時) |
保存方法 | 10℃で保存する |
製造者 | わらべや日洋(株) デザート工場 神奈川県相模原市中央区宮下2-18-6 TEL:0120-900-620 |
栄養成分表示 (1包装当たり) |
|
熱量 | 235kcal |
たんぱく質 | 4.8g |
脂質 | 0.8g |
糖質 | 50.0g |
食物繊維 | 4.4mg |
Na | 83mg |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく秋の小さなおはぎです。
袋の裏側に貼ってあるシールには、原材料名、保存方法、消費期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、ギザギザの部分を縦に引いて袋を開封していきます。
ということで実際に食べてみました。
おはぎは、つまいもあん、つぶあん、ごまと3種類の味が1つずつ入っていますが、3つとも甘いという点は共通していました。つぶあんやさつまいもあんが甘いものはもちろんのこと、ごまも中にはこしあんのようなものが入っていますからね。
あくまで私個人としては、何度も食べたくなるような魅力は感じなかったです。おはぎを普段食べないので新鮮味はありましたがそれだけって感じ。
確かにもちもちっとした食感はありますが、大福やおまんじゅうなどのように快感が走るようなもちもち感ではなく、食べていてあまり面白いものではありませんでした。来年の秋になって同じような商品が出てきても自分から進んで買うようなことはないかなと。
この商品の評価
さつまいもあん、つぶあん、ごまと全部で3種類の味が楽しめるので、一度に色々な味のおはぎを楽しみたい。という人や、1つの味を食べているとすぐに飽きてしまう。という人には良いかもしれません。おはぎは、おまんじゅうや大福のような弾力感や伸縮性に優れている訳ではないので、食感が楽しめるものではありませんでした。
秋の季節感を感じるにはこれ以上にない食べものかもしれませんが、普段から定期的に食べたくなるものではないんですよね。
☟こちらの記事もどうぞ






