昨日セブンイレブンに行ったら、見かけないお弁当を見かけました!その名も1/2分の野菜!7種野菜のビビンバ丼です。新発売のお弁当らしく、1週間に3回はセブンイレブンに足を運ぶ私でも目にしたのは初めてのことでした。
早速どんなお弁当なのかじっくり紹介していきますね。
1/2日分の野菜!7種野菜のビビンバ丼の詳細
まず最初に1/2日分の野菜!7種野菜のビビンバ丼のカロリーや消費期限などについてまとめておきます。
名称 | 弁当 |
商品名 | 1/2日分の野菜!7種野菜のビビンバ丼 |
価格 | ¥498 |
原材料名 | 御飯(国産米使用)、ごま入り豆もやし人参竹の子ナムル、牛肉炒め煮、小松菜ほうれん草ナムル、玉ねぎ炒め、長ねぎ玉ねぎ入りピリ辛味噌たれ、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、増粘剤(加工澱粉)、酸味料、酒精、カラメル色素、カロチノイド色素、香料、(原材料の一部に卵、小麦、豚肉、りんごを含む) |
消費期限 | 約2日半(商品購入が3月7日の12時頃で消費期限が3月10日の午前3時) |
保存方法 | 10℃以下 |
レンジ加熱目安 | 500w:2分40秒、1500w:0分55秒 |
製造者 | (株)武蔵野 神奈川工場 神奈川県厚木市酒井1400-1 TEL:0120-656-578 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 525kcal |
たんぱく質 | 14.2g |
脂質 | 15.6g |
炭水化物 | 82.1g |
ナトリウム | 2.0g |
実際に食べてみた
こちらが今回紹介していく1/2日分の野菜!7種野菜のビビンバ丼です。透明のフタの部分に新発売の赤いシールが貼ってあります。
裏面には原材料名や製造者、カロリーなどの詳細が載っていました。消費期限や保存方法などについて表側に貼ってあるシールを参考にしましょう。
では早速温めていきますね。
1/2日分の野菜!7種野菜のビビンバ丼の温めにかかる時間は1500wで55秒。500wで2分40秒ですので、私の1000wの電子レンジなら1分40秒~50秒程度で良さそうです。
温め終わりました。温め前と違い、牛肉の肉汁が凄いですね。
フタを開けていきます。
1/2日分の野菜!7種野菜のビビンバ丼はセパレート式になっているため、人参、もやし、小松菜、牛肉が乗っている上段の方を下段の白ご飯に乗せていきます。
このまま綺麗なまま食べても良いのですが、ビビンバは具を混ぜて食べる物ですし、そちらの方が食べやすく美味しく食べれるので、今回はしっかり混ぜてみました。
ということでしっかり混ぜてから実際に食べてみました。
野菜が1/2日分と聞いて蘇る苦い記憶。1日分の野菜を食べるちゃんぽん、そして熟成ちぢれ麺濃厚味噌ラーメン、、この2つはかなり微妙だったんですよね。
この2つを食べてからやたらセブンイレブンで野菜が入っているお弁当に対して警戒するようになってしまったのですが、1口食べた瞬間にこれは問題ない。むしろめちゃくちゃ美味しいじゃん。と心の中で思いました。
小松菜、人参、もやしなど様々な野菜が入っているにも関わらず、全く嫌な味がしないです。野菜が嫌いな私でも美味しく食べれてしまう代物です。しかもこのビビンバ丼だけで1日に必要な野菜の半分が取れてしまうとか有能すぎますね。
これからは野菜が足りないな。と思った時にこのビビンバ丼も候補にいれたいと思います。このお弁当は定番化して欲しいかもですね。
最後に
うん、これは納得のいく美味しさでした。ビビンバ自体は嫌いではないのですが、品質が悪いものだと異様に食べづらくなるのがビビンバの辛いところなんですよね。
ですけど、このセブンイレブンのビビンバは野菜が沢山入っているのに一切食べづらさがありません。最初は辛くなくても食べていくうちに喉の奥がピリピリしていく感じがまさしくビビンバって感じですね。
強いていうなら辛さの調整を自分でさせてもらえると嬉しかった。ビビンバと言えばコチジャン。これを袋を別にして付けてくれたら最高でしたね。
一応辛さは多くの人に受け入れられるような無難なものになっていますが、中には凄い辛いのが良いとか、むしろコチジャンはあまり要らない。
という人もいると思うので、万人の好みに対応出来るように、辛さは個々で調整出来るように改良した方が良いと思いました。