こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、成城石井で販売している4種のドーナッツアソートです。見た目は可愛らしいんですが、値段相応で味や食感に関してはビックリするほどのものではありませんでした。詳細はこのまま読み進めてみてくださいね。
4種のドーナッツアソートの詳細
名称 | 菓子 |
商品名 | 4種のドーナッツアソート |
価格 | ¥329 |
原材料名 | 小麦粉、植物油脂、砂糖、マーガリン、ヘーゼルナッツ、イースト、食塩、低脂肪ココアパウダー、小麦グルテン、乳糖、ブドウ糖、脱脂粉有、ホエイパウダー(乳製品)、ブドウ糖果糖液糖、乳化剤、膨張剤、糊料(増粘多糖類)、V.C、野菜色素、香料、(原材料の一部にオレンジを含む) |
内容量 | 4個 |
消費期限 | 約3日(商品購入が7月2日の午前11時頃で消費期限が7月5日) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社成城石井 ABD 東京都世田谷区成城6-11-4 |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく4種のドーナッツアソートです。成城石井はコンビニや並みのスーパーと比較すると対応がとても丁寧で、スイーツを購入すると1つ1つビニール袋で丁寧に包んでくれたりします。この心遣いが嬉しいですね。
容器の表面には、原材料名、保存方法、消費期限などの詳細が載っていました。
ドーナツは全部で4つ入っています。チョコ味っぽいものが2つと、ピンク色の苺っぽい味のドーナツとあんドーナツのようなものがそれぞれ1つですね。
今回は全部食べてみましたので、1つずつ軽く紹介していきます。
ではまず1つ目のドーナツから。
表面のチョコレートはとてもカリカリっとしており、中は意外としっとりあっさりとしたものになっていましたよ。。中はチョコレートの味がしないので、見た目は甘そうに見えますが、実際はそんなに甘くないドーナツでしたね。
2つ目のドーナツです。
ヘーゼルナッツのカリカリッとした食感を楽しむことができます。1つ前のチョコのドーナツと同じで、中はチョコの味がしないので、見た目以上にさっぱりとした味をしていました。チョコ系の味が苦手な人でも問題ないかも。
3つ目のドーナツです。
見た目から苺の味を想像させてくれますが、実際は苺の味ではなく砂糖の甘さが感じられました。しつこくない甘さでとても食べやすいです。凄い甘いものを期待して食べてしまうと、損した気分になっちゃうかもですね。
4つ目のドーナツです。
見た目はあんドーナツのようですが、それよりもずっとあっさりした甘さが楽しめました。表面に砂糖が乗っていることもあり、手で持って食べるとベタ付いてしまいますので、お箸を使って食べるのも一つの手かもしれません。
食べてた見た感想
値段相応かな?って感じでした。ミスタードーナツなど本格的なドーナツ屋さんのドーナツとは全く別物ですね。手軽さはありますが、本当に美味しいドーナツが食べたい。という人にはあまりおすすめできませんね。
4つとも最低限の美味しさは備えていますが、めちゃくちゃ満足できる。と言われれば違いますし、味が違ってもどれも似たり寄ったりな味と食感なので、色々な味を楽しみたい。という人にはあんまりおすすめできるものではないんですよね。
また、すぐに食べない場合は10℃以下で保存する必要があるため、レアケースになりますが、冷蔵庫がない家庭だと購入したらすぐに食べなきゃいけなくなります。
個人的に惹かれたのは見た目の可愛さだけですね。凄く甘いものが好き!という人ではなく、控えめなさっぱりとした甘いドーナツが好き。という人におすすめです。
☟こちらの記事もどうぞ






