こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している1/2日分の野菜が摂れる焼ビーフンです。名前の通り1日あたりの摂取量の目標値である350gの半分の野菜が摂取出来るお惣菜ですね!かなり量が多いので、複数人で食べる時のおかずの1つとしても活躍してくれると思います。
1/2日分の野菜が摂れる焼ビーフンの詳細
名称 | 調理麺 |
商品名 | 1/2日分の野菜が摂れる焼ビーフン |
価格 | ¥430 |
原材料名 | 焼ビーフン(ビーフン、玉ねぎ、ソースだれ、その他)、もやし人参炒め、キャベツ炒め、焼豚、ブロッコリー、木耳、卵そぼろ、胡麻油、ブラックペッパー、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、酢酸Ca、糊料(加工澱粉、CMC)、加工澱粉、リン酸塩(Na)、カラメル色素、カロチノイド色素、酵素、(原材料の一部に小麦、乳、大豆、鶏肉を含む) |
消費期限 | 約2日(商品購入が11月18日の12時頃で消費期限が11月20日の午前1時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500w:2分00秒、1500w:0分40秒 |
製造者 | 相模フレッシュ(株) 神奈川県綾瀬市早川宇上原2647-24 TEL:0120-779-523 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 334kcal |
たんぱく質 | 8.1g |
脂質 | 12.8g |
炭水化物 | 46.5g |
ナトリウム | 1.2g |
実際に食べてみた
こちらが今回紹介していく1/2日分の野菜が摂れる焼ビーフンです。
容器の裏側には、原材料名やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
後は、出力を500w、時間を2分に設定して温めていくだけですね。
温めた後も見た目に大きな変化はありません。
ブロッコリー、もやし、人参、キャベツと、野菜の具材がたっぷりですね!
ということで実際に食べてみましたが、これは質より量重視の商品だな。というのを食べてみて思いました。言い方は悪くなってしまいますが、野菜の量を重視するあまり、ただ野菜を大量に突っ込んでいるようにしか思えませんでした。
焼豚に関しても上に乗っているものだけなので、野菜以外の具材はとても少ないんです。野菜が本当に好きな人ならそれでもいいかもしれませんが、野菜が苦手な人だとこれでは美味しく食べれないと思いましたね。
もっと野菜以外の具材も充実させて欲しかったな。というのが本音ですね。焼豚以外にも海老とか。ついでに言うと、ビーフンも黒胡椒の味が効きすぎていてちょっと食べづらかったです。どちらかというと濃い味を好む私でもそう思ってしまうレベルのものでした。
私からはあまり強くはおすすめ出来ない商品になります、、
最後に
見るからに美味しそうな焼ビーフンだったので、食べる前から凄く期待していましたが、正直なところ、これはもう買うことはないかもしれません、、
というのも、野菜が苦手な私でも気軽に食べれるようなものではなかったんですよね。例えば、キャベツは芯の部分が沢山入っていて、食感や苦みがそのまま残っているんです。
そののため、私はまだ大丈夫でしたが、本当に野菜が苦手な人だと拒絶反応を起こしてしまうかも。あくまで野菜に最低限の耐性がある人におすすめします!