こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している1/2日分の野菜が摂れる海鮮中華あんかけごはんです。野菜が苦手な人でも美味しく食べれる中華丼ですね。野菜たっぷりですが、その他の帆立などの具材も充実していました。詳細はこのまま読み進めてみてください。
1/2日分の野菜が摂れる海鮮中華あんかけごはんの詳細
名称 | 弁当 |
商品名 | 1/2日分の野菜が摂れる海鮮中華あんかけごはん |
価格 | ¥530 |
原材料名 | ご飯(国産米使用)、白菜醤油あん和え、ゼラチン入り醤油あん、玉ねぎ人参醤油あん和え、茹小松菜、茹うずら卵、キクラゲ醤油あん和え、帆立醤油あん和え、海老醤油あん和え、いか醤油あん和え、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、グリシン、酢酸Na、ピロリン酸K、乳化剤、カラメル色素、酵素、(原材料の一部に小麦、ごま、鶏肉、豚肉を含む) |
消費期限 | 約半日(商品購入が5月3日の午前5時頃で消費期限が5月3日の午後11時) |
保存方法 | 10℃以下で保存する |
レンジ加熱目安 | 500W:3分30秒、1500W:1分10秒 |
製造者 | 日本クッカリー(株)船橋工場 千葉県船橋市高瀬町62-5 TEL:0120-81-6459 |
栄養成分表示 | |
熱量 | 407kcal |
たんぱく質 | 12.4g |
脂質 | 8.6g |
炭水化物 | 70.2g |
ナトリウム | 1.9g |
商品の開封まで
こちらが今回紹介していく1/2日分の野菜が摂れる海鮮中華あんかけごはんです。
側面に貼ってあるシールには原材料やカロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、そのままの状態でレンジに乗せていきます。
レンジに乗せたら、出力を500w、時間を3分30秒に設定して温めていきます。
温め終わったら、切り口の部分からフィルムを剥がして容器のフタを開けていきます。
こちらが中身です。
セパレートタイプのお弁当で、上の段に中華丼の具材、下の段に白ご飯が入っています。食べる時は、上の段に乗っている具材を白ご飯の上に乗せていきます。
これで完成ですね!
食べてみた感想
人参の量が多くない?と思ったのが第一印象ですね(笑)ただ、この人参は細かくきざまれているので、人参が苦手な人でも苦に感じることはないと思います。私もそこまで人参は好きではありませんが、マイナスな印象は付きませんでしたね。
ただし、セブンイレブンで販売している中華丼と比較すると、若干ですが特に白菜に関しては野菜本来の苦みが残っているので、普段野菜を徹底的に避けて生活している人にとっては食べづらいものになるかもしれません。
野菜の他にも、えびや帆立など海鮮類の具材がたっぷりと入っていましたので、この類の具材が好物の私は何度もリピートしたくなるお弁当でしたよ。
既にこのお弁当は今までに何度も購入して食べていますので、安定感抜群なのは身をもって体験しています。野菜不足の人には特におすすめですよ。
☟こちらの記事もどうぞ



