こんにちは!毎日1人で平均5個前後のコンビニ商品を紹介しているコンビニ商品の専門家のたくまさんです。(takumasan11)
今回紹介するのは、ローソンで販売している10種の具材の具だくさん鍋焼うどんです。コンビニの冷凍食品とは思えないほど大きな鍋焼うどんで手で持ってみるととてもドッシリとしているのが分かります。何と1人前で643gもあるとのこと。
10種の具材の具だくさん鍋焼うどんの詳細
まず最初に、10種の具材の具だくさん鍋焼うどんのカロリーや賞味期限などについてまとめておきますね。
名称 | ゆでうどん |
商品名 | 10種の具材の具だくさん鍋焼うどん |
価格 | ¥598 |
原材料名 | めん(小麦粉、食塩/加工でん粉)、つゆ(しょうゆ、本みりん、いわし削りぶし、さば削りぶし、砂糖、食塩、かつお削りぶし、コンブ、鮭、ゼラチン/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル))、具(かき揚げ、焼もち、玉子焼、きざみ揚げ、ほうれん草、味付け鶏肉、味付け椎茸、鶏つくね、かまぼこ、麩/加工でん粉、豆腐用凝固剤、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.E)、増粘多糖類、ベーキングパウダー、着色料(トマト色素))、(一部に小麦、卵、乳成分、えび、大豆、鶏肉、豚肉、さば、ゼラチン、りんごを含む) |
賞味期限 | 約7か月(商品購入が8月14日の午前4時頃で賞味期限が翌年の3月17日) |
内容量 | 643g(めん200g) |
保存方法 | -18℃以下で保存する |
製造者 | 株式会社キンレイ 京都市伏見区南浜町247番地 |
販売者 | 株式会社ローソン 東京都品川区大崎1-11-2 TEL:0120-07-3963 |
栄養成分表示 1食(643g)当たり | |
熱量 | 489kcal |
たんぱく質 | 17.8g |
脂質 | 12.2g |
炭水化物 | 77.0g |
食塩相当量 | 6.5g |
開封と食べてみた感想
こちらが今回紹介していく10種の具材の具だくさん鍋焼うどんです。表面には、原材料名、保存方法、賞味期限、カロリーなどの詳細が載っていました。
すぐに食べる場合は、あけ口の部分から容器のフタを開けていきます。
これが中身ですね。解凍前ですがそれでも具材が充実していることははっきり分かりますね。めちゃくちゃ美味しそうで食欲がそそられます。
フタを開けたらそのままガスコンロを使って火にかけていきます。最初は弱火で3分程度ですね。いきなり強火にしてはいけません。
弱火で3分ほど火にかけたら、強火でグツグツとしてくるまで待機しましょう。強火にしたら、グツグツするまで完全に放置するのではなく、一応うどんのつゆがこぼれてきたりしないか、こまめにチェックした方が良いです。
こちらができ上がりの写真。めっちゃ美味しそうですよね。具材の種類が充実していることもそうですが、カップラーメンみたく、小さい具材ではなく、しっかりとした大きめの具材が使用されているのも好印象です。
ということで実際に食べてみました。
とにかく食べる前に想像していた通り、ボリュームのあるうどんでしたね。かき揚げ、焼もち、玉子焼、きざみ揚げ、ほうれん草、味付け鶏肉、味付け椎茸、鶏つくね、かまぼこと、具材の量や種類に関してはこれ以上の物はないんじゃないかと思うくらい。
量だけでなく味や食感もしっかりしていたので、とても冷凍食品だとは思えませんでした。ツルツルっとっした舌触りの麺やあっさりとした醤油味のスープもとっても美味しく、私個人としては文句1つない商品でした。是非また食べたいですね。
何より料理が全くできない人でも気軽に作れるのは嬉しいです。
この商品の評価
ホント最高の鍋焼うどんですね。わかめと肉と麺だけのシンプルなうどんが食べたい。という人にはあまり合わないかもしれませんが、うどん1つでお腹一杯になりたい。という時にはこれ以上の商品はないでしょう。ボリュームだけで言えば、セブンで販売している鍋焼うどんをも遥かに凌駕する存在ですしね。
まさかローソンでここまで気合の入った鍋焼うどんが販売しているとは思いませんでした。ちなみに製造者自体はセブンのものと同じで株式会社キンレイですね。そのため具材や量はかなり違いますが、全体の雰囲気や味はほとんど同じでした。
☟こちらの記事もどうぞ



